--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
2017/06/04 12:00
前回の続きです。今回でGW編は終了です。

EXPASA足柄を出た途端に渋滞。
ニュースにもなりましたが,トラックが炎上した影響です。
渋滞のなかで取った風景写真。
ガソリンが大分減ってしまったので,大井松田ICで一旦下におります。
途中のガソリンスタンドで運転を交代。
東名高速道路はいつ渋滞するのかわからないので,西湖バイパスで帰ることに。
西湖バイパスにのります。
海が見えます。
途中に料金所があります。
橘料金所というらしいです。
料金所を通過するとすぐにPAがあります。
東方向へ走っていきます。
カーブがキツイIC。
この先の西湖二宮ICから国号1号線に入ります。
新湘南バイパス,藤沢バイパスを経由し,横浜新道へ向かいます。
戸塚料金所。
渋滞、混雑なし。
分岐の案内看板。
保土ヶ谷バイパス方面へ走ります。
狩場方面へ向かいます。
狩場横浜戸塚出口で一般道へ入り、帰宅。
ということで、GWには黒部ダム、伊勢神宮へ行ってきました。
黒部ダムはすごく高いダムで大きかったです。トロリーバスにも乗れたので良かったです。
伊勢神宮は、敷地は広いのですが見れる範囲は狭いので思ったより早く見て回れました。
渋滞は思ったほどありませんでしたが,四日市JCT、東名の事故渋滞は大変でした。。
道路も好きなので,今回は結構多めになりました。
次回からいつも通りに戻ります。
TAG : 自動車専用道路
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 2
| トラックバック : 0 |
2017/06/03 12:00
前回の続きです。

新東名高速道路から東名高速道路に入り,EXPASA足柄で休憩。
富士山が見えるようですが。。
あいにくの曇りでよく見えませんでした。
腫れているのか曇っているのかよくわからない天気。
施設内の様子。天井照明がおしゃれ。
売店の様子。
(´・ω・`)ショボーン がすごい気になる。
トイレ。
渋滞思想だったので足早に。
次回へ続きます。
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/06/03 00:00
前回の続きです。

伊勢湾岸自動車道から新東名高速道路を目指します。
豊田JCT手前。
豊田JCT。左の分岐側にいくと東名高速道路にいきます。
豊田JCTを直進し,新東名高速道路へ入ります。
大きな支柱が見えます。RCなのかSRCなのか分かりません。。
コンクリートで打つ手間を考えるとS造のほうがいいのかなーと思いました。
東海環状自動車道が上を走ります。豊田JCTで伊勢湾岸自動車道から東海環状道路へ変わります。
新東名高速走路へ入ったところ。
遮音壁が高いです。
暫く走ると2車線に。
トンネル内。
トンネルの入口。
新東名はトンネルの数が多いです。
長篠設楽原PAの案内看板。
PAに入ります。
長篠設楽原PAの様子。
ここで運転を交代します。
次回へ続きます。
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/06/02 12:00
前回の続きです。
伊勢湾岸自動車道から新東名自動車道を目指します。

弥富木曽岬ICから付近。
工業地帯がこの先にあるようです。
工事途中の橋脚。
ICの追加工事を行っているのかな??
名港トリトン手前。
赤い三角が印象的です。
こちらも大きな橋です。
更には橋が続きます。
こちらは白色。
3本目の橋。
こちらは青色です。
新東名の案内が出てきました。
東海JCT付近。
名古屋南JCT付近。
名古屋南JCT。
けっこううねうねしています。
刈谷PA手前。
大きな看板。
遮音壁がすごく高いです。
次回へ続きます。
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/06/02 00:00
前回の続きです。

四日市JCTが混むとの予測が出されていたので,早朝から帰路へ。
伊勢自動車道の玉城ICから帰ります。
玉城IC。
早朝のせいか走行している車はまばら。
勢和多岐JCT
よく見ると山もそこそこ多いです。
亀山JCT手前。
亀山JCT。
橋脚の支柱が丸いのが印象的です、
東名阪自動車道を経由して伊勢湾岸自動車道を目指します。
だんだん走行車が増えてきました、
難しい看板①
難しい看板②
これは。。実際に走ってみないと理解できないと思う。
東名阪自動車道もあと少し。
伊勢湾岸道へ向かいます。
四日市JCT。
伊勢湾岸自動車道へ入ります。
3車線道は広いです。
平らな土地が続きます。
大きな橋があります。
次回へ続きます。
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/05/25 12:00
前回の続きです。
東海北陸自動車道の関SAから東名阪自動車道の亀山PAまで運転。そこから交代。
四日市JCTがすごい渋滞で抜けるのに時間がかかってしまいました。

亀山PAを出るところ。
伊勢関料金所。
伊勢自動車道へ。
のどかな風景が続きます。
もっと起伏があるかと思っていましたが平らです。
一志嬉野IC付近。
伊勢まで33km。
内陸方面を見たところ。
少し山っぽくなってきました。
トンネル。
勢和多気JCT付近付近。
本来なら直進で伊勢自動車道をいくところですが,渋滞しているとのことなので紀勢自動車道方面へ。
ジャンクション手前。
分岐します。
紀勢自動車道へ入ります。
でもすぐに,勢和多気IC付近から一般道へおります。
次回へ続きます。
TAG : 高速道路 自動車専用道路
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/05/25 00:00
前回の続きです。

東海北陸自動車道の関SAです。
そこそこ大きいです。
リフレッシュ工事の案内。
おしゃれな看板。
SAへの入口。
建物全景。
今回はトイレ休憩のみなので,中の方は見てないです。機会があれば見てみたいです。
ここで運転を交代。ここから名神
高速道路を目指します。
次回へ続きます。
TAG : 高速道路 自動車専用道路
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/05/24 12:00
前回の続きです。

東海北陸自動車道にのります。
ランプから本線へ。
意外に長い。。
本線との合流部。
ここの区間は片側2車線になっています。
トンネル。
また別のトンネル。
動物注意の看板。猿が出るようです。
山間の道を南下していきます。
だんだん山が低くなってきました。
美濃関JCT付近。
東海環状自動車道と交差します。
直進して南下します。
次回へ続きます。
TAG : 自動車専用道路 高速道路
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/05/19 12:00
前回の続き。

植木がきれいです。
この辺の名産品なのかな?
貯水塔かな??
PAのから見える日本海。綺麗です。
ここで運転を交代。
次回へ続きます。
TAG : 高速道路 自動車専用道路
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |
2017/05/17 00:00
前回の続き。

中央道初狩PA。
トイレ。
入口の看板。
洗面台付近。
店舗内の様子。
アイス売り場。
ルマンドアイス。
PAをから本線方向を見たところ。
お食事ベスト5。
富士山が見えます。
左側のは、笹子トンネル事故の献花台です。
ここで運転を交代。
次回へ続きます。
TAG : 高速道路 自動車専用道路 首都圏中央連絡自動車道 圏央道
テーマ : 高速道路 - ジャンル : 車・バイク
| 高速道路等
| コメント : 0
| トラックバック : 0 |