2015/05/15 00:16
いままで使っていたMacBookAir@2010(Late)が,だいぶ遅くなってきてしまったので,更新することに。
OSをYosemiteにしたら,すごいもっさり状態に。。Yosemiteにしないと使えないソフトが出てきてしまったのがなんとも。。。
PowerBookG4,MacBookAirにつづいて3台目のMacのノートです。
ということで,MacBookProをAppleStoreで注文。
MacBookPro 13inchの最安モデルを2点ほどカスタムして注文。
メモリを標準8GBから16GB に変更。
キー配列を標準JISからUSに変更。
箱を開けたところ。
外装箱から出したところ。
蓋を開けたところ。
本体の下に,付属品,説明書が入っています。
リカバリーディスク・USBはなく,OSXの再インストールはネットワーク環境のみのようです。
本体左側の端子類。
電源コネクタ,USB3×1,Thunderbolt×2,イヤホンジャック×1
本体右側の端子類。
USB3×1,SDカードスロット×1,HDMI出力×1
モニターを開くと,保護用の布が挟まっています。
布をとったろころ。
色,形は今まで使っていたMacBookAirと大差はないが,モニター部が全面黒となっているのはなんかいいです。クラムシェルモードでしか殆ど使わないのがなんともですが。。購入時に確認時に開けた時と,電源を入れた時の2回のみ。その後は,外部モニターを接続し,シャットダウンはせずにスリープで入り切り。
システム情報。今までと比べると,
CPUがCore 2 Duo 1.86GHz ー> Core i5 2.7GHz
メモリがDDR3 4GB(1067MHz)ー> DDR3 16GB(1867MHz)
と大きく変わりました。
動作もサクサク動くようになったので良かったです。
AdobeCCもしっかり動作するので作業効率が上がります。
技術の進歩はすごいなーと実感しました。
Airは軽作業,外出用としてしばらく平行して使用する予定。
以前からの問題である、Cinema Displayにノイズが出る問題は解決されず。。
モニターケーブルに問題があるのかな。。
今回はBootCampでWindowsはインストールせずOSXのみで使用予定。
Windows起動時の挙動が怪しいので。。。
■MacBookAir@13inch(2011年1月25日)
http://forestphoto2.blog2.fc2.com/blog-entry-96.html
| 買い物 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
Author:あつし
茨城の良さと日々の健忘録。